HYTEC INTER

お問い合わせ

自分の枠を広げ続けるのがプロの真髄

ENGINEER

プロダクト事業部 部長

製品の選定からユーザーサポートまで見届けられるのが醍醐味

前職では電気回路の設計や評価をしていました。研究所にこもって黙々とやる仕事で、少しマンネリ化してきた頃に「新しいことに挑戦したい」と思い転職を決意。ハイテクインターのHPを見て、それまでのキャリアが活かせる部分もあるし、新しいこともできそうと思って応募しました。

プロダクト技術部の業務は、軸となる製品の販売前から後まで携わります。海外製品の選定、リリース前製品の検証、認証機関への検査申請、テクニカルサポートや修理対応など。ときには営業と一緒の商談に同行することもあります。社内の各部門と関わりながら業務を進めていきます。お客様の手に届くまでの工程を一貫して行えることがハイテクインターの強みであり、全工程に関われるのが当部の醍醐味です。

海外取引先とメール、電話で頻繁にやりとりしたり、実際出張で訪問することもあります。製品について精通している必要があるので、ネットワークの知識や技術がある人は活躍できる環境だと思います。英語はもちろんできたほうがいいですが、私自身、入社してから英語を習得していったので、やる気と学ぶ姿勢さえあれば、0からのスタートでも大丈夫。日々の業務を通してレベルアップしていけば良いのです。

背中を押してくれる環境だから、全力でご提案できる

仕事でやりがいを感じるのは、お客様のご要望に応えられたとき。前職では直接エンドユーザーと会う機会がなかったのですが、いまはお会いして正直な感想を聞くことができる。より良い製品をご提供するのに役立ちますし、感謝の声を直接聞けるのは嬉しいですね。頑張った分、自分に跳ね返ってくるからモチベーションも自然と上がります。

お客様にご提案した製品が、それぞれの現場で性能を発揮できるかを確認するフィールドテストも行ないます。技術者何名かで車を借りて筑波山や多摩川の河川敷へ測定しに行ったこともありました。チームで協力して課題に取り組むからこそ、結束も深まって仲良くなる。そういうところが中小企業ならではの魅力だと思います。

面接時に感じたアットホームな雰囲気はそのままですね。風通しが良い職場だと思います。私自身、まだ製品の知識がないときから先輩や上司がフォローしてくれましたし、わからないことがあっても聞きやすい環境でした。意見も言いやすくて、社長にすぐ声が届く。お客様のご要望に応えたり、改善に繋がるための意見なら「じゃあとりあえずやってみよう」と挑戦させてくれる。全部署が同じフロアにあるので、声がかけやすい。報告しに行かなくても耳に入るということもありますね(笑)。新しい人が入ってきたら必ず歓迎会をします。

専門性を深めつつ、幅広い知識を持つのが真のプロ

ハイテクインターでは輸入製品と自社製品を販売しています。お客様が抱える課題はそれぞれ。だからこそ、あらゆる角度からご提案できるよう、多岐にわたる製品の見識を深める必要があります。技術部は私が担当する有線機器を扱うプロダクトと、無線・映像の3部門あります。担当部門だけでなく、無線・映像に関しての技術も習得して幅広く対応できるようになりたいです。メンバーにも、3部門の機器を全部扱える広さがあるエンジニアになってほしい。そうなるように育成することが私の課題でもあります。
何でも挑戦しようとする人に入ってきてほしいです。ミスを恐れず、壁をつくらない人。わからないことがあっても私たちがバックアップするので、そこは安心して積極的に取り組んでほしいですね。